家庭訪問ではこれだけ聞けば安心!家庭訪問の目的と話す内容について

小学生の子供のお母さんは、新学期が始まる4月になると学校の先生の家庭訪問がありますね。

掃除をしなければならないし、忙しい合間を縫ってスケジュールを立てなければいけない・・
共働きの夫婦は、会社を休まなくてはいけない・・
と親御さんの負担になることが大きいのです。

そんなことから、家庭訪問なんて本当に必要なの??

と思われる方もいらっしゃると思います。

また、実際に先生と面と向かって話すとなると、「何を話したらいいの??」と困ってしまう方もいるでしょう。

そんな方の為に、家庭訪問の意味や先生に聞く(話す)内容をまとめてみました。

Sponsored Links

小学校の家庭訪問の目的とは

そもそも、小学校の家庭訪問の目的とは何なのでしょうか?

家庭訪問の目的はいくつかあります。

  • 生徒の家の場所を把握する
  • 生徒の家庭での様子をヒアリングする
  • 親御さんとの顔合わせや年度初めのあいさつ
  • 子育てや教育の方針を確認する

文科省が推進している『家庭・地域・関係機関との連携ポイント』の一貫として、
家庭訪問などを通じ、児童生徒の家庭や地域での生活実態と生活実感を把握しておく
とされています。

 

昔は、子供の家庭環境や勉強部屋の机をチェックするということが行われていましたが、現在ではそのようなことは学校側では前面にだしては言わないようです。

しかし、自分が教える生徒がどんな生徒なのかを詳しく知りたいという気持ちは、教育に対し得て熱心な姿勢の表れでもあると私は思います。

なので、担任の先生にはそのくらいしてほしいと思います。

 

中には、プライベートまでさらけ出す必要はないと思われる親御さんもいるとおもいますが、いろんな考えがあって当然でしょう。

 

家庭訪問ではどんな話をするの?

 

実際に先生との会話では、どんな話をしたらよいか不安な方もいらっしゃるでしょう。

しかし、特に話さなければならないことはありません。

あまり構えることをせず、落ち着いて先生を迎えましょう。

 

もし、自分の子供について伝えたいこと、学校生活で気を付けてもらいたいことがあれば伝えましょう。

何もなければ、とくに何か話さないということはありませんので、先生から質問されることに答えていればよいでしょう。

こんなことを伝えてみては?

参考までに、家庭訪問の際に先生にお話しすることをまとめてみました。

1、「学校の様子はどうですか?」と子供の様子を聞く

  • 先生の話をちゃんと聞いているか
  • 友達と上手くやれているか
  • どんなグループに属しているか
  • 休み時間の過ごし方など

これらを聞くことで、先生がちゃんと子供を観察してくれているか分かります。

また、今後意識的に子供を見てくれることにもつながります。

 

2、子供の好き嫌いや性格を伝えておく

食べ物の好き嫌いなど、子供によっては先生に伝えられずつらい思いをすることも。

また、子供の性格を伝えておくことで、適切な対応を取ってもらいやすくなります。

 

3、家での学習について聞く

「家庭での学習は必要か?」などを聞くことにより、先生の学習指導に対するお話を聞く ことが出来ます

きちんと考えている先生なら、スラスラ答えてくれるでしょう。

 

4、クラスの雰囲気はどうかを聞く

いくら子供から話を聞いていたとしても、実際のクラスの雰囲気はお母さんやお父さんに はわからないものです。

一番近くにいる担任の先生から聞いてみるとよいでしょう。

また、この質問によって、いじめが横行しているかどうかも探ることが出来ます。

 

家庭訪問の際、何を聞いてよいかわからない方は、上記のことを聞いてみましょう。

あらかじめ質問リストのメモを取っておくと忘れず質問できますし、先生の言葉もメモしておくとよいでしょう。

Sponsored Links

家庭訪問の必要性は?

 

家庭訪問は必要ないという意見も多数あります。

共働きが多くなった現代では、家庭訪問は親御さんの負担になることがあります。

また、わざわざ自宅で面談しなくとも、学校側で3者面談を行えば大体の目的は果たせるのでは?という考えもあるようです。

実際、家庭訪問を実施していないという学校も増えているようです。

 

その理由で一番多いのは、プライバシーの問題。

家庭に行くということになると、いろいろと問題が発生してしまうケースがあり、家庭訪問を廃止している学校では、学校での個人面談や保護者会などで補っているようです。

現代の小学校の先生は、かなり多忙で勤務時間も長い為、勤務体制の見直しや改善をしなければならない問題となっています。

そのような中で、家庭訪問による家庭からのクレームなどの問題が発生しては、仕事が増えて負担となってしまうでのしょう。。

玄関で済ませていいの?お茶やお菓子は必要?

 

最近の小学校では、玄関で家庭訪問を済ませるところが多くなっています。

昔は、かならず生徒の部屋や勉強机を見にきたものですが。

時代とともに家庭訪問もどんどん変わってきているのでしょう。

 

そんな背景がある中で、お茶やお菓子はどうしようか悩むところですよね。

家庭訪問のマナー全般についてはこちらの記事でまとめていますのでどうぞ。

家庭訪問でお茶とお菓子は必要?玄関先でOK?気を付けたいマナーについて

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

今回は、家庭訪問の目的や先生と話す内容についてまとめてみました。

家庭訪問という機会に、先生との距離を縮めてみてはいかがでしょうか?

そして、子供の様子を伺う最大のチャンスでもあります。

めんどくさがらず、積極的に家庭訪問を利用してみてください。

この記事がすこしでもお役に立てば幸いです。

Sponsored Links