
3月末から4月下旬にかけてお花見の季節がやってきますね。
この記事では、お花見おすすめ公園情報2017年版と題し、
お花見の時期に家族で出かけるのにおすすめな公園、こどもの国をご紹介します。
こどもの国の駐車場情報や混雑状況、抑えておきたいポイントなどをご紹介します。
目次
こどもの国の休園日
こどもの国は、毎週水曜日が閉園です。(水曜日が祝日の場合は開園しています)
その他には12月31日と1月1日が閉園となっています。
お子さんは大抵が土日休みでしょうから、こどもの国に限っては閉園日は気にせずに行けるでしょう。
こどもの国の開園時間
こどもの国の開園時間は9時30分から16時30分までです。(最終入園は15:30まで)
7~8月は17時がまで開園時間が延長されます。(最終入園は16時まで)
駐車場の会場時間
駐車場は8時30分から開場しています。
こどもの国のお花見期間中の駐車場&混雑について
お花見期間中は大勢の人で混雑が予想されます。
車で行ったはよいか、駐車場がなくてうろうろしたり、道路が混んでなかなか進まずといった困難は避けられないでしょう。
それを避けるには、
電車やバスなどの公共機関を使用する
電車かバスもありますが、電車も結構込んでいます。
ですが、車のように時間が読めないということはないので、計画通りに行動はできると思います。
私は、最近は電車を利用しています。
メリットはやはり待ち時間がないことですね~。
車の場合、駐車場にたどり着くまでが一苦労です。
早めに出る
駐車場は、開園の一時間前には空いていますので、早ければ早いほど混雑は避けられる可能性があります。
お昼近くになってしまうと、駐車場を探すのに一苦労してしまいます。
臨時駐車場が開場される
混雑時やイベントがあるときは、臨時駐車場が会場されます。
お花見の時期には、間違いなく開場されていると思いますので、はじめからこちらに向かうことが賢明でしょう!
正面の門までは徒歩20分ぐらいありますが、臨時駐車場からはいっても、
たくさん見たり遊んだりするところがありますので、どちらでもあまり関係ないと個人的に思います。
一度、正面駐車場に向かうと、渋滞にはまり身動きが取れなくなってしまいます。
臨時駐車場の場合は、近くに牧場や自由広場、動物園があるので、まずはアイスを食べたり、動物を見に行くのもよいでしょう。
周辺駐車場を利用
また、正面駐車場の近くにはタイムズやショウワパークの駐車場を利用する方法もあります。
◆ショウワパーク
所在:神奈川県横浜市青葉区奈良5 4-6
◆タイムズ!
神奈川県横浜市青葉区奈良5-1-36
◆エコロパーク
横浜奈良山第一
神奈川県横浜市青葉区奈良1
車でこどもの国へ行く場合の裏技!駐車法
ここで、裏ワザをご紹介します!(強くおすすめはできませんが)
近隣のスーパーに止めてしまう人もいるようです。
スーパーでは買い物金額に応じて駐車場代が無料になるので、買い物をする人ならお得に止められるし、混雑も気にせずに止められるかもしれません。
スーパー三和
http://www.heartful-sanwa.co.jp/
◆子供の国店10:00~21:00〒227-0038
神奈川県横浜市青葉区奈良1-2-1
◆奈良北店10:00~21:00〒227-0036
神奈川県横浜市青葉区奈良町1670-224
↑ ここは少し遠いかも・・(徒歩20分ぐらい)
さいごに
今回は、こどもの国の駐車場情報についてご紹介しました。
これから来るお花見の季節、そして夏休みなんかも混雑が予想されるので、遊びに行かれる際には今回ご紹介した内容をご参考にしていただければと思います。
こどもの国についての他の記事もあります。
最近のコメント