佐野史郎さん演じる寺内誠司の不気味さがどんどん明らかになってきて
ますます目が離せないドラマ限界団地ですが、
6月30日は第4話が放送されました。
今回第4話のあらすじや感想を紹介しながら、
おさらいしていきましょう~
今なら、FODプレミアム初回登録で、
お試し期間中は無料で「限界団地」が一話から見れますよ!
限界団地第4話のあらすじ
ある日、江里子のマンションのポストに、
「加代子の部屋には誠司が殺した遺体の白骨死体がある」
との文書が入れられていた。
江里子はその手紙の内容が本当なのか気になって仕方なかった。
自治会長の金田は、寺内の自宅に盗聴器を仕込み様子を監視していた。
江里子は、加代子の部屋にチラシを届けようと部屋を訪れるが
鍵が開いていたため中に入ってしまう。
そこで押し入れの中から怪しいトランクを見てしまう。
そのことで、ますます加代子と寺内のことを怪しく思い、詮索するのだった。
そして、昔に加代子の夫がこの団地から消えたという噂を聞き、
加代子の部屋にある白骨死体は、加代子の夫なのではと疑うようになった。
ある日、自治会の集まりで、金田は寺内の秘密を暴こうと
防災上の理由から加代子の部屋をみんなで片付けようと提案する。
加代子と寺内が初めて会ったのは、寺内が学生の時でこの団地だった。
加代子を夫の暴力から守ろうとし、寺内は加代子の夫を鈍器で殴り殺してしまったのだった。
ある夜、金田と江里子は、寺内がこっそりと通う秘密の部屋に加代子のトランクを運び込むところを見てしまう。
その行動に益々怪しむ金田と江里子は、その部屋に忍び込みトランクを確認しようと企んでいた。
金田が寺内を監視していたのは、寺内の息子の嫁の母・史代からの依頼だった。
金田は、ナゾのトランクには白骨死体が入っているかもしれないと告げ、史代はその証拠をつかむように強く言うのだった。
ある晩に作戦を結構に移すべく、寺内が出入りするナゾの部屋に金田と江里子は忍び込む。
そこには加代子の部屋にあったトランクと、もう一つ大きなトランクがあった。
大きなトランクには、江里子が別居している高志の遺体が入っているのでは?と疑っていた。
トランクを開けようとすると、そこに寺内が現れる。
そこで寺内は、「これからは自分で決断して行動するのでしょう?」と加代子にそのトランクを開けるように言う。
江里子はそのトランクを恐る恐るあける。
そこには子供へのプレゼントの山が散乱していた。
この部屋は、穂乃花が大きくなってもずって住んでもらえるように借りている部屋で
以前に寺内が住んでいた部屋でもあった。
この部屋に寺内は穂乃花の誕生日会の準備をしているだけだった。
江里子がその部屋から帰った後、のこった金田にもう一方の加代子の部屋にあったトランクを開けるように言う。
それを開けると中には白骨死体が。
加代子はこの白骨死体の夫と一緒にいるのが幸せだといい、金田は寺内に「私の言うことは聞く方がよい」と脅される。
加代子は、白骨化した死体を外で燃やしていた。
そして自分も死のうと決意するのだった。
江里子の部屋に「白骨死体」のことを書いた文書を入れたのは寺内の父だった。
限界団地第4話の感想
寺内の秘密がどんどん暴かれていきますね!
寺内が団地の秩序を乱す邪魔者を消していくというのは
どうやら間違いないようですね。
これまでは、実はいい人なんじゃ・・
という期待もあったのですが、
この4話ではそんな私の思いも崩れ去っていきました。。
第5話以降は、ダークサイドの寺内が表に現れてくるのでしょうか!
ますます気になる展開となってきました。
限界団地第4話の視聴率
これまでの視聴率は以下のようになっています。
これまでの限界団地の視聴率
第1話・・3.8%
第2話・・2.3%
第3話・・3.3%
第4話・・
第2話で少し下がってこのまま落ちるのではないかと思っていましたが、
前回放送の第3話では見事に盛り返しました。
寺内の怖キャラ、あれは誰がみても次の展開が気になって仕方がないと思います。
じわじわと人気が出てくるんじゃないでしょうか?
そして、このまま高視聴率を維持できるのか見どころですね。
限界団地の第4話の視聴率はデータがでましたら追記致します。
限界団地を一話から見るならFODがおすすめ
Amazonアカウントお持ちの方は一か月無料!
今なら、FODをAmazonアカウントで登録すると、
初回登録に限り一か月間無料でFODを利用できます!
この無料期間を利用して、限界団地を一話から一切お金をかけずに見ることが出来ますよ!
また、この無料お試し期間に、他のFODプレミアム対象の映画などが見放題なので
気になっていた映画やドラマを一気に無料で見てしまうことも可能です。
FODで限界団地を一話から無料で見る?
期間限定のキャンペーンですので、いつ終了するか分かりません。
今のうちに登録しておくことをお勧めします。
最近のコメント