寒い時期やジメジメした梅雨の時期には必需品の布団乾燥機。
ジャパネットたかたで紹介されていた布団乾燥機がとても気になったので、
口コミやレビューなどを調べてまとめてみました。
また、布団乾燥機といっても
値段やサイズ・重さ、マットの有無、靴乾燥もできるもの等々…
様々な機能や特徴がありますよね。
そこで、布団乾燥機の選び方のポイントなども紹介していきたいと思います。
購入の際の参考になれば幸いです。
目次
ジャパネットで紹介されていた布団乾燥機
ジャパネットたかたで紹介されていた布団乾燥機はこちら。
引用:https://www.japanet.co.jp/shopping/tv2/TVGoodsList.do
アイリスオーヤマの「カラリエ FK-JN1T-W」という商品。
ジャパネットで販売されている商品は、
限定色だったり、スペックの違いなど
この布団乾燥機に限らず、
ジャパネットオリジナル商品ということが多いですよね。
このジャパネットで販売されている布団乾燥機も
ジャパネットオリジナルの商品となっていて
「速暖モード」という機能が限定で搭載されているようです。
ジャパネットだけの速暖モード搭載で、
冬場のひんやりとしたお布団もわずか10分程度でホカホカしたお布団に仕上がります!
ホースが長いため、短い時間でも布団全体がしっかりと暖まります。
アイリスオーヤマが一般販売しているカラリエシリーズの布団乾燥機には
「シングルタイプ」と「ハイパワータイプ」の2タイプの商品があります。
こちらは、最小・軽量が売りのシングルタイプ。
もう一つは、ハイパワータイプ
ジャパネットで売っているものは、
シングルタイプの仕様に「速暖モード」のオリジナル機能がついたもののようです。
とにかくハイパワーのものがほしい!
という方には、「ハイパワータイプ」の購入も検討してみも良いかと思います。
カラリエシリーズの口コミ
テレビショッピングなどで商品を紹介する場合は、
長所を最大限にアピールするものですよね。
そのため、見えない短所などがある場合も。
実際に購入したレビューを見ながら
多く寄せられる意見や、ポイントとなる点をまとめてみました。
小さくて ホースだけで布団がカラッとしました!
欲を言えば、コンセントが巻き取り式?とか 収納簡単だと良いですけど。
部屋干しの乾燥は 弱いですけど。
雨で湿気ばかり、布団が気持ち悪くて
解消されて本当に満足です。
しっかり隅々まで風が回りふかふかになりました。ただ、ホースがもう少し長かったらな~とは思いました。
衣類乾燥を試してみたところホースを一番短くしても先端が重くて垂れ下がる。椅子で固定しました。しかし風が出る部分が小さいので少ない量しか無理。本当に緊急時用にしか使えない感じです。
以前使ってた袋付き乾燥より、十分に乾燥してくれます。
主に寝る前の温めに使用しています。多少音がうるさいですが、早く温まるので、とても助かります。
気になるところはやはり、
「本当にホースだけで全体が温まるの??」
というところではないでしょうか。
これについては、
”袋付きの乾燥機よりも温まる”という意見もあり
問題ないようですね。
袋付きでは袋の中に温かい空気を入れるため、
布団に伝わる温かい熱が伝わりにくいのだと思います。
その点、ホースのみであれば、
温かい空気を直接布団に送ることが出来るので
効率がよいですね。
なので、防ダニ効果には優れているのではないでしょうか!
また、袋がない分、
セットや片付けが楽という意見も多くみられました。
マイナスな点としては、
ホースがもう少し長くても良かった
という意見がたくさんありました。
あとは、衣類乾燥機について。

あまり乾かないという意見もちらほら見かけました。
コンパクトな分、背が低いので
洗濯物に届かないことや、ホースを上に伸ばしても曲がってしまう
という意見でした。
全体的な評価については
楽天の評価をみてみると
5段階評価中、平均で4.5ポイント以上の評価となっており、
かなり高い評価です。
マイナスポイントや1~2ポイントの低い評価をしている人は少ない印象でした。
「外れた~」「失敗した~」と思う方はかなりの少数派でしょう。
それぞれの使用環境によって選ぼう!布団乾燥機の色々な機能
メインの機能は布団を乾燥させたり、温めたりする事ですが、
各メーカーによっていろんな付加機能がついているものがあります。
生活環境や用途に合わせて選んでみてください。
靴乾燥機能
カラリエには靴乾燥ができる靴乾燥アタッチメントがついています。

お子さんがいるご家庭なら
この機能はよく使うのではないでしょうか。
空気清浄機能
シャープ製の布団乾燥機には
お馴染み「プラズマクラスター」搭載の空気清浄機能があります。
お部屋の空気清浄もついてにしたい方は
選択肢に入れてみてください。
衣類乾燥機能
衣類乾燥機能は、
特別なアタッチメントなどもなく、
温かい空気を衣類に向けるだけなので
殆どの機種についている機能と言ってよいでしょう。
マット式の布団乾燥機
三菱電機の布団乾燥機は、
マット式にこだわっています。
その理由は、
①専用マットにより温風が行き届き、ふとん全体をしっかりと乾燥。
②マットの風路を進化させ、乾燥時間をいっそうスピーディに。
③衣類やブーツ、くつなどいろいろな乾燥にも対応。
布団全体を包み込むことにより、
敷布団の底面、掛け布団の外側にも熱が伝わるため、
全体を温めることが出来ます。
また、マットがあることにより、
枕の乾燥だけでなく、衣類やクッションを袋に入れてしまえば
色んなものも乾燥できちゃいます。
さいごに
さて、
ジャパネットたかたで販売されている
アイリスオーヤマの布団乾燥機について、
そしていろいろな機能の空気清浄機について紹介しましたが、
付加機能によって選ぶのも一つの基準になりますね。
ご自身の生活環境に合わせて、最適なものを選んでみてください。
最近のコメント