筋トレの時間が無くても筋肉を効率よくつける方法

筋トレをしたいけど、仕事が忙しくてなかなか時間が取れない・・・

仕事が終わると疲れ切ってやる気がでない・・・

そんな忙しいあなたの為に、効果的な筋トレ方法をご紹介します。

  スポンサードリンク

 

先ずは自分の一日の時間配分を見直す

一日30分や一時間なら、いくら忙しい人でも実は簡単に作れちゃいます。

まず、自分の一日の時間の使いかたを意識してみましょう。

何気なく見ているテレビの時間、ぼーっとしている時間。

識をしていないと気づかないけど、意識してみると、実は、筋トレに充てられる時間はいっぱいあることに気づきます。

「俺にはそんな時間もねぇ!!」という方、いつもより30分早起きしたら、その30分が筋トレの時間に使えます。

何事も意識次第なんです。時間が無いと言っていたら、いつまでたってもない。

スキマ時間を見つけて時間を作ろうと思えば、いくら忙しい人だって作れちゃいます。

そして、自分を変えようという気持ちを持ちましょう。

そうすると、毎日何気なくやっていたことをあっさり手放すことが出来ます。

過去と同じ自分のままでいたいですか?

代り映えの無い同じ毎日や自分を打破しましょう!

 

もっとも効率よく筋トレできる時間帯は?

朝の活動前に筋トレを行うと効果的です。

筋トレを行うと、その後6時間ほどは脂肪が燃焼しやすくなるそうです。

これを利用して、一日の活動前に筋トレをしてしまえば、一日のちょっとした運動でも何もしないよりは運動効果が上がることになります。

また、朝に運動することによって体が目覚めれば、一日の活動が活発になりやる気も出るので一石二鳥です。

この脂肪が燃焼しやすくなるという効果は、ダイエットをしている方にもおすすめですね。

スポンサードリンク

 

少しのトレーニングで最大限の効果を得る方法

1、毎日続ける

いくらガッツリ時間をとっても週一回やるよりも、一日数十分でも毎日続けるほうが効果的です。

ジムに通う時間もない方は、家で短い時間でよいので毎日確保しましょう。

2、ダラダラやらずに、短時間でぎりぎりまで追い込む

いくら時間をかけたって負荷のかかりすぎない楽~な筋トレをするより、霧切まで追い込む筋トレメニューをこなしましょう。

インターバルを置いて何セットか行うような筋トレがよいでしょう。

3、 筋トレの器具を活用しよう

【フラットベンチ】 ⇒基本でしょう。これさえあれば、大抵の種類の筋トレはできます。

【ダンベル】 ⇒場所をとらずおすすめ。1kg~10kgまでのダンベルセットがあれば、ほぼまかなえます。

 

使い方やメニューなどは、本・雑誌やネットでいくらでも載っているので自分の出来そうなものを選びましょう

4、プロテインやサプリを活用する

筋肉を作るうえで大事なのは、やはり栄養素。プロテインやサプリを摂ることで、筋肉を作る効果をより大きくできます。

せっかくやった筋トレや負荷をかけた筋肉を最も効率よく増強してくれるでしょう。

関連記事: 筋トレサプリのおすすめ記事はこちら

スポンサードリンク