TKU荒木アナウンサーの死因(病気)は何?突然亡くなった?

TKU(テレビ熊本)の荒木アナウンサーが亡くなったという訃報がありました。

荒木アナウンサーは、熊本を代表する有名なアナウンサー。

そんな訃報に驚く方も多いでしょう。

荒木アナウンサーの死因は何だったのでしょうか?

どんな病気で亡くなったのでしょうか?

Sponsored Links

TKU荒木アナウンサーの死因(病気)は何?

TKU(テレビ熊本)の荒木アナウンサーが亡くなったという訃報がありました。

荒木アナウンサーは、熊本を代表する有名なアナウンサー。

荒木アナウンサープロフィール

出身地: 神奈川県寒川町
生年月日:1960年4月29日(57歳)
没年月日:2017年8月27日
最終学歴:法政大学
勤務局 :テレビ熊本
活動期間:1985年4月 -2017年8月

 

荒木 恒竹さんはテレビ熊本のアナウンサーで、

熊本では知らない人はいないというほどの人気アナウンサー。

1985年4月にTKUに入社しています。

荒木さんは、フジテレビの軽部真一さんとは系列局の同期だそうです。

 

荒木アナウンサーの担当番組

荒木アナウンサーが担当していた番組は、

  • 英太郎のかたらんね(月~金曜9:50~10:50)
  • くまもとわくわく探偵団(日曜11:45~11:50)
  • TKUテレビ批評(毎月一回放送、日曜6:15~6:30)
  • TKUニュース(定時ニュース)
  • TKUみんなのニュース(土・日)

などがありました。

Sponsored Links

TKU荒木アナウンサーの死因(病気)は何?突然亡くなった?

突然の訃報を受け、不思議に思ったかたもいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、荒木アナウンサーは、つい最近までブログ投稿しており、元気な姿を披露していました。


出典:TKU公式サイトhttps://www.tku.co.jp/

 

先週末、素敵な出逢いがありました。
1人めは母校法政大学の田中優子総長です。校友会の九州沖縄ブロック大会で「グローバリゼーションと江戸時代」と題して講演していただきました。大学のグローバル化に向けた取り組みと江戸時代の日本独自のグローバリゼーションについての話は、とても興味深く、大学の授業を聞いているようで楽しい時間でした。
着物姿がとても素敵な田中優子総長、今も全国各地で講演されるそうですが、大学への熱い思いの講演とそのお人柄に接すれば、法政大学で学びたいと思う優秀な学生がさらに増えるんではと期待します。
来年は志願者、今年の12万人を上回って1位になること、卒業生として祈ってます。

 

もう1人は高校の時の同級生で、今神奈川県藤沢市立湘洋中学校校長の和田真幸君です。
熊本で行われる中学校の陸上、サッカーの全国大会での応援と視察のため初めて熊本に来たそうです。
高校時代の話や息子さん(Jリーグ1部の大宮アルディージャの和田拓也選手)の話、そして校長としての災害時の対応の参考にしたいと熊本地震についての話など、大いに盛り上がりました。
校長という要職に就かれ、日々生徒たちの教育に真剣に向き合う高校時代の友を誇りに思うと同時に、大いに刺激を受け、まだまだ頑張らなけらばという気持ちになりました。
素敵な出会いで充実した週末でした。   TKU公式荒木アナウンサーブログより

 

写真をみても、とても元気そうですよね。

病気で体調を崩していたということは考えにくいですね。

突然何か発症してしまったのでしょうか?

荒木アナウンサーの死因については、未だ発表されておらず、

ネット上にも情報はありませんでした。

 

一般的に、突然死となると以下のような病気があります。

急性心筋梗塞、狭心症、不整脈、心筋疾患、弁膜症などの心不全など心臓病によるも

脳梗塞、脳溢血、くも膜下出血などの、脳血管障害

これらの可能性も否定はできないと現時点では思います。

 

おそらく、荒木アナウンサーの出演する番組にて発表される可能性がありますので、

情報の公開があり次第、お知らせして行きたいと思います。

 

熊本の記帳な財産を失い残念だとの声も

今回の荒木アナウンサーの突然の訃報に、多くの方がツイッタ―などでコメントを寄せています。

 

 

最近まで元気な姿を見せてくれていただけに、

とても残念でなりませんね。

ご冥福をお祈りいたします。

Sponsored Links