男子200m結果 サニブラウン決勝進出!タイムや世界新記録は?

世界陸上男子200メートルに出場したサニブラウン・ハキーム選手が世界最年少での男子200メートル決勝進出を決めました!

そして、決勝は日本時間の11日午前5時50分に行われます。

決勝進出者の記録や、これまでに200メートルの日本人選手の活躍についてご紹介していきます。

Sponsored Links

サニブラウン選手決勝進出

前回の15年世界選手権北京大会では同種目の世界最年少で出場し、準決勝に進みました。

その2年後の今回、また世界最年少での決勝進出を決めました。

しかも、今大会で引退を表明している世界記録保持者、ウサイン・ボルトの18歳11か月を抜いての偉業。

サニブラウン選手はどこまで伸びるんでしょうか?

世界トップ選手の階段を着実に上り詰めています。

それでは、これまでの予選と準決勝の記録を見てみましょう。

予選

予選通過の条件は、3着+3

各組3着とプラス3名。4位以降で全体で記録の良い選手が選ばれる。

1組

タイム 選手名 国名
1 20.39 Q Y.ブレイク ジャマイカ
2 20.52 Q サニブラウン・A ハキーム 日本
3 20.54 Q A.ウィルソン スイス
4 20.58 S.スメリク ウクライナ
5 20.77 T.スミス バハマ
6 20.86 B.バロエス コロンビア
7 21.50 M.アルサディ オマーン

2組

タイム 選手名 国名
1 20.05 Q J.リチャーズ トリニダード・トバゴ
2 20.41 Q K.キング アメリカ
3 20.49 Q R.ドウァイヤー ジャマイカ
4 20.60 J.クゥアルコー ノルウェー
5 20.66 J.ジョン フランス
6 20.74 M.O.オディアンボ ケニア
7 21.91 I.オトゥオネ タークス・カイコス諸島

3組

タイム 選手名 国名
1 20.16 Q W.バンニーキルク 南アフリカ
2 20.16 Q D.タルボット イギリス
3 20.52 Q J.ボルコ スロバキア
4 20.61 A.エドワード パナマ
5 20.67 S.マツェンジワ スワジランド
6 20.82 A.ダシルバ ジュイオール ブラジル
7 20.99 B.エリス バルバドス

4組

タイム 選手名 国名
1 20.16 Q R.グリエフ トルコ
2 20.22 Q A.ウェブ アメリカ
3 20.40 Q C.ルメートル フランス
4 20.49 q W.コフィ コートジボワール
5 20.54 q D.リマ ポルトガル
6 20.84 S.E.ヤクーブ バーレーン
7 23.57 K.ムルンバ コンゴ共和国
失格 P.ナラウ バヌアツ

5組

タイム 選手名 国名
1 20.29 Q S.シアメ ザンビア
2 20.48 Q K.グリオー トリニダード・トバゴ
3 20.59 Q F.トルトゥ イタリア
4 20.60 W.ウィアー ジャマイカ
5 20.79 A.ジャメ ガンビア
6 20.81 J.ドッドソン サモア
欠場 I.マクワラ ボツワナ

6組

タイム 選手名 国名
1 20.19 Q I.ヤング アメリカ
2 20.26 Q A.シンビネ 南アフリカ
3 20.37 Q L.ツァコナス ギリシャ
4 20.43 q Z.ヒューズ イギリス
5 20.64 A.アリ スーダン
6 20.97 J.ミラー ニュージーランド
7 21.40 F.ダブラ トーゴ

7組(飯塚翔太)

タイム 選手名 国名
1 20.08 Q N.ミッチェル ブレイク イギリス
2 20.58 Q 飯塚 翔太 日本
3 20.61 Q W.ジョージ ガイアナ
4 22.36 M.N.F.アル ラシド ブルネイ
失格 A.ブラウン カナダ
失格 C.ムニャイ 南アフリカ
欠場 J.モリス モントセラト

サニブラウン選手は、スタートで少し遅れましたが、何とか2着でゴール。

「気が付いたら号砲がなっていた」と少し100メートルの疲れが残っている様子。

 

飯塚選手は4着でゴールしましたが、2選手が失格となったため2着に繰り上がり決勝進出となりました。ラッキーですね!

飯塚選手のタイムだと+に拾われることは無かったので、ラッキーです。

準決勝

準決勝の通過条件は、2着+2

1組(飯塚翔太)

タイム 選手名 国名
1 20.12 Q I.ヤング アメリカ
2 20.14 Q I.マクワラ ボツワナ
3 20.19 q N.ミッチェル ブレイク イギリス
4 20.56 D.リマ ポルトガル
5 20.62   飯塚 翔太 日本
6 20.62 F.トルトゥ イタリア
7 20.62 A.シンビネ 南アフリカ
8 20.65 K.グリオー トリニダード・トバゴ
9 20.69 R.ドウァイヤー ジャマイカ

2組(サニブラウン・ハキーム)

タイム 選手名 国名
1 20.14 Q J.リチャーズ トリニダード・トバゴ
2 20.43 Q サニブラウン・A ハキーム 日本
3 20.52 Y.ブレイク ジャマイカ
4 20.54 S.シアメ ザンビア
5 20.59 K.キング アメリカ
6 20.61 J.ボルコ スロバキア
7 20.85 Z.ヒューズ イギリス
8 21.22 A.ウィルソン スイス

3組

タイム 選手名 国名
1 20.17 Q R.グリエフ トルコ
2 20.22 Q A.ウェブ アメリカ
3 20.28 q W.バンニーキルク 南アフリカ
4 20.30 C.ルメートル フランス
5 20.38 D.タルボット イギリス
6 20.73 L.ツァコナス ギリシャ
7 20.74 W.ジョージ ガイアナ
8 20.80 W.コフィ コートジボアール

飯塚選手は、準決勝も内容は良くなく、5着に終わりました。

サニブラウン選手は、後半も落ちることなく、2位に入り見事決勝進出となりました。

サニブラウン選手は、後半は苦手ではなかったものの、ここ数年は後半の伸びが良くなりました。

海外に拠点を置いてトレーニングしている成果が現われているのでしょう!

数年前と比べると、筋肉量も格段とアップし、体つきが変わりました。

Sponsored Links

決勝のメンバーと準決勝の記録

決勝進出者

選手名  国名 準決勝順位 準決勝タイム
1 I.ヤング USA 1組1位 20.12
2 J.リチャーズ TTO 2組1位 20.14
3 I.マクワラ BOT 1組2位 20.14
4 R.グリエフ TUR 3組1位 20.17
5 N.ミッチェルブレイク GBR 1組3位 20.19
6 A.ウェブ USA 3組2位 20.22
7 W.バンニーキルク RSA 3組3位 20.28
8 サニブラウン・ハキーム JPN 2組2位 20.43

*準決勝のタイム順

日本勢では03年末続慎吾s選手以来、7大会ぶりとなるファイナリストとなりました。

タイムだけを見ると、サニブラウン選手がちょっと不利ですが、まだまだ成長過程ですから、

ここでのさらなる成長、そして記録更新を狙えれば、上位に食い込むことも可能でしょう!

 

男子200メートル世界記録と日本記録

世界新記録

19秒19(2009年)
ウサイン・ボルト(ジャマイカ)

大会記録

19秒19(2009年)
ウサイン・ボルト(ジャマイカ)

日本記録

20.03(2003年)
末續慎吾

 

サニブラウン選手の200メートルの実績

生年月日 1999年3月6日(18歳)
出身地 福岡県
身長 188cm
体重 79kg
出身校 城西大学附属城西中学校・高等学校

【ベスト記録】

種目 記録 年月日 場所 備考
100m 10秒05 (+0.6)
10秒05 (-0.6)
2017年6月24日
2017年8月5日
日本
ロンドン
日本歴代6位
ジュニア世界歴代10位
ジュニア日本歴代2位
200m 20秒32 (+0.3) 2017年6月25日 日本 日本歴代8位
ジュニア日本歴代2位

2015年7月にコロンビアのサンティアゴ・デ・カリでおこなわれた第9回世界ユース陸上競技選手権大会では、100mに10秒28、200mに20秒34と共に大会記録で優勝し、2冠を達成しています。

すでに2015年から20秒3台の記録を出しているサニブラウン選手ですから、

もっと記録を伸ばせるのではないかと思います。

決勝では、自己新記録も期待できそうです。

世界陸上2017男子200メートル決勝は、日本時間8月11日の5時50頃からスタートです。

結果がでましたら、また記事を更新していきたいと思います。

*追記

男子200メートルの結果

男子200メートル決勝が行われました。

サニブラウン選手の結果は、

7着という結果でした。

タイムは20秒63と、すこし悔やまれる結果となりました。

 

全体の結果は以下の通り。

1着 ラミル・グリエフ 20.09
2着 ウェイド・バンニーキルク 20.11
3着 ジェリーム・リチャーズ 20.11
4着 ミッチェルブレイク 20.24
5着 アミール・ウェブ 20.26
6着 アイザック・マクワラ 20.44
7着 サニブラウン・ハキーム 20.63
8着 アイザイア・ヤング 20.64

ラミル・グリエフ選手が20秒09というタイムで見事金メダルを獲得。

サニブラウン選手は、まだ若いですので良い経験にはなったと思います。

これからも活躍も期待したいところです。

Sponsored Links