世界陸上2017 4×100mリレーメンバーの走順予想!

8月4日から開幕した世界陸上。

今年は男子100Mで3人とも準決勝に進出するなど、短距離陣が活躍をみせてくれています。

個人種目では、なかなか世界レベルに追いつけないのが現状ですが、

唯一リレーでは毎回決勝に残り上位を狙えるほどの実力があります。

今日は、注目される4×100Mリレーのメンバーを予測してみました。

Sponsored Links

400メートルリレーの種目について

この種目は、4継(よんけい)とか4×100メートルリレーなどと言われますね。

トラック一周400メートルを4人でバトンをつないで走る競技。

リレーは陸上競技種目の中でも、最も盛り上がる種目の一つですね。

運動会などでも、盛り上がるので一番最後に行われますよね。

4×100Mリレーのメンバーと走順の予想

メンバーは誰?

今年の選手層の厚さは過去最高なのではないでしょうか?

急成長した多田修平選手。まだ21歳と若いのでまだ伸びしろがあるのではないでしょうか。

サニブラウン選手は、18歳という若さながらも、ボルトの大会記録を更新するなど、その才能は世界でも認められている選手。

海外経験も豊富なケンブリッジ飛鳥選手。

これらの3人は、100M走では準決勝に残っています。

また、桐生選手も個人種目での出場はなりませんでしたが、実力は上記3人には劣っていません。

10秒01というタイムを過去2回も出している選手で、9秒台には一番近い選手だと思います。

リレーのメンバーは、この4人になることでしょう。

その他の候補として、飯塚翔太選手と藤光謙司選手もエントリーメンバーとなっています。

飯塚選手は、銀メダルを獲得したリオオリンピックのメンバーでした。

ちなみに、そのリオオリンピックの男子400Mリレーのメンバーは、山縣亮太、飯塚翔太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥選手の4名でした。

動画もどうぞ。

Sponsored Links

走順予想

そして走順ですが、これは私の予想です。

1走 多田修平

2走 ケンブリッジ飛鳥

3走 桐生祥秀

4走 サニブラウン・ハキーム

 

やはり、100M種目に出場した選手は緊張感もとれて実力を出せると思います。

多田修平選手は、スタート抜群なので1走間違いないでしょう。

桐生選手は、前回でも3走を走っており、コーナーワークも問題ありません。

また、サニブラウン選手はまだ若く、日本代表としてのリレー種目の出場経験がないため、

バトンを受け取るだけのアンカーになる可能性が高いです。

 

実際のメンバーはどうなるのでしょうか?

日程は、8月12日の大会9日目に行われます。

日本選手にはぜひ頑張ってもらいたいですね。

 

Sponsored Links