チョレイの意味は?張本智和(卓球)プロフィール 両親は中国人?

卓球界のルーキー張本智和選手の、「チョレイ!」というかけ声が特徴的ですよね?

そして、チョレイって何?中国語?と疑問に思う方も多いですよね~。

そんな、謎めいた張本選手ですが、先日行われた卓球世界選手権・男子シングルス2回戦で、リオデジャネイロ五輪男子シングルス銅メダルで6位の水谷隼さんに勝利しました。

という事でチョレイの意味と、張本選手のプロフィールなどを調べてみました。

Sponsored Links

プロ不フィール

名前 張本智和 (中国名 張智和)

生年月日 2003年6月27日

出身地 宮城県仙台市

所属クラブ 仙台ジュニアクラブ

 

張本選手は、2歳から卓球を始めて、その実力をメキメキと発揮します。

全日本卓球選手権6連覇している、天才卓球少年です。

 

ご両親は、四川省出身の中国人で、元プロの卓球選手。

卓球を指導するため1998年に来日し、日本で現在も日本でくらしています。

2014年には、父親、智和さんと妹の美和さんは日本人に帰化しています。

 

主な成績

2010年
全日本卓球選手権大会(バンビの部):優勝

2011年
全日本卓球選手権大会(バンビの部):優勝

2012年
全日本卓球選手権大会(カブの部):優勝

2013年
全日本卓球選手権大会(カブの部):優勝

2014年
全日本卓球選手権大会(ホープの部):優勝
全日本卓球選手権大会(カデットの部):優勝

2015年
全日本卓球選手権大会(ホープの部):優勝
チャイニーズタイペイジュニア&カデットオープン(ジュニア団体):準優勝
チャイニーズタイペイジュニア&カデットオープン(ジュニアシングルス):優勝
スロバキアジュニアオープン(団体):準優勝
スロバキアジュニアオープン(ダブルス):準優勝(宇田幸矢ペア)

2016年
ITTFワールドツアー・ジャパンオープン荻村杯(U-21):優勝
世界ジュニア卓球選手権(団体、シングルス):優勝(ダブルス):準優勝(龍崎東寅ペア)

Sponsored Links

 

「チョレイ」の意味は?

ご両親が中国人という事から、「チョレイ」という雄叫びは中国語のようですね。

意味は、色々な意見があるようです。

言葉自体に意味はないという人もいますが、

よっしゃー、みたいな感じで、 点数を取れた喜びを表現する時に使う様です。

 

意味は無くても、この動作やかけ声によって調子を整えていたり、気合を入れたりするなど、

を担ぎの意味でやるというのもありですよね。

 

終りに

張本選手、現在行われている卓球世界選手権では、水谷選手を倒すという快挙を成し遂げましたね。

13歳とい若さですから、驚異的です。

これからどこまで成長するのでしょうか?

残りの試合や、これからの活躍に注目ですね!

Sponsored Links